スポンサーリンク
包丁の名称を知っておこう
毎日のように料理に使っている包丁ですが、道具として包丁を使うために各部の名称や使い方を知っておきましょう。
刃先(はさき)
刃が付いている部分全体を指します。包丁はおもにこの部分を使って切ります。
切っ先(きっさき)
包丁の先端の尖った部分で最も薄く、切れ味が鋭いところです。切れ目を入れたり、突いて切ったり、筋を切ったり、細かい作業に適しています。
刃元
刃先で柄(ハンドル)に近い部分で力を入れた切断、皮むきに適しています。
顎(あご)
切っ先に対して刃の終点です。刃元の角の部分で、ジャガイモの芽取りなどに便利です。
刃渡り
切っ先から顎までの長さ、刃の長さを表します。
峰(みね)
刃の後ろの背中部分。肉などをたたいたり、ゴボウなどの皮をそぎ取るなどに便利です。
柄<ハンドル>
包丁を持つ部分。木、ステンレス、樹脂製のもなど、形状も丸や八角などがあります。
口金(くちがね)
柄(ハンドル)と刃の結合部分。柄が割れたり、腐るのを防ぎ強化する。