おいしい高賀の森水の取水口である関市洞戸高賀神水庵

高賀神水庵 入り口

関市洞戸にある高賀神水庵には毎年20万人以上の人がこの水を汲みに集まると言われるほど、とても人気の場所です。シドニー五輪女子マラソンで金メダルに輝いた高橋尚子選手が給水に使用した「高賀の森水」の取水口としてマスコミに紹介され一躍有名なりました。

スポンサーリンク
googleadsense

高賀神水庵の料金、営業時間、口コミ情報

高賀神水庵の料金、営業時間、口コミメモなどを紹介します。

高賀神水庵の口コミメモ

モネの池にから車で5分ほどのところにあります。はじめは何も知らずにこどもたちとモネの池に行った帰りにふらっと立ち寄りました。

中に入るだけなら無料で、水汲みをしている人の邪魔になれないように水を飲むことができます。(持ち帰りはできません)

高賀神水庵 美味しい水

飲んだ時にあまりに美味しくて、子どもたちと感激してその帰りに20リットルのポリタンクを2つ買って翌週に汲みに行ってきました。

我が家からは車で1時間弱かかるのですが、本当にそれぐらい美味しいです。

係りの人によると一説には空気にあまり触れず暗くて涼しいところにおいておけば3か月もつということも言われていましたが、まず1か月は大丈夫とのことです。

高賀神水庵 水汲み中

週末にはたくさんの大きなポリタンクを持ったひとで行列ができることもあります。たくさんのポリタンクを持っている人もいますが、1回2つまでとのルールがあるので、みなさんマナーを守って譲り合ってます。

高賀神水庵  一、二輪車

20リットルの水の入った重たいポリタンクを運ぶよう1輪車や2輪車が置いてあり、使用することができます。

我が家は20リットルのポリタンクを2つですが、ほかの方はたくさん持ってきていたり、2つのタンクに汲んで駐車場でペットボトルなどに移し替えてまた汲み入っている人たちもいます。

水だけ汲みに行くのにはちょっと遠い感じがしますが、高賀神水庵のある高賀の郷には高賀神社や円空記念館があり、夏場は高賀渓谷で涼んだりできます。

モネの池へも車で5分ほどで行くことができるので、季節によっていろいろなシチュエーションのモネの池も合わせて楽しめます。

持ち帰りはできませんが、飲むだけなら無料なので観光スポットとしてモネの池と一緒に美味しい水を楽しむのもおすすめです。

おすすめ記事:「「モネの池」の見頃の時期や時間、駐車場について紹介します
おすすめ記事:「円空最後の作品とされる「歓喜天像」がある関市の円空記念館

高賀神水庵の料金

初穂料

100円で1回、2個(大きさは関係なく,40リットル)まで。

2回、3回と汲む場合にはその都度初穂料100円を納めます。

高賀神水庵の営業時間、定休日

入庵時間

(4月~10月)7:30~18:00
(11月~3月)8:00~17:30

※2020年1月6日より変更されており、2020年5月17日現在の時間です。

定休日

年末、年始や点検日、台風、大雪などの警報時は休庵の場合あり

高賀神水庵の注意事項

禁煙、ペット(動物)は入庵禁止。
一人一回、二個汲んだら出て、2度、3度と汲む場合は、必ず後ろに並ぶ。
ポリ容器は、2~3週間に1回程度、殺菌消毒して、清潔にする。

<コロナウイルス感染防止のための遵守事項>
1、マスク着用の事、手袋着用(使い捨てビニール袋)
2、庵内、水汲み場所 3名まで(終わり次第代わる)
3、1回、一人2本厳守(2本以上の場合終わってから出て後ろに並ぶ事)
4、密集、密接を避けるため、こどもは水汲み場所に立ち入らないこと(厳守)
5、手を洗うこと
6、係員の指示に従うこと

※2020年5月17日現在

高賀神水庵の情報

施設:高賀神水庵
住所:岐阜県関市洞戸高賀
電話:0581-58-8100
駐車場:あり

高賀神水庵の地図

スポンサーリンク
googleadsense
googleadsense

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 笠置健太 より:

    高賀神水庵の水を利用している者です。先日(4月上旬)、訪れた際、4/19?迄の閉庵中の張り紙があり、利用できませんでした。何時から利用可能になりますか? 開催情報は何処で確認できますか?

    • 包丁マナブ より:

      返信が遅くなり申し訳ございません。

      5月7日より利用可能になっていました。

      コロナウイルス感染防止のための遵守事項
      1、マスク着用の事、手袋着用(使い捨てビニール袋)
      2、庵内、水汲み場所 3名まで(終わり次第代わる)
      3、1回、一人2本厳守(2本以上の場合終わってから出て後ろに並ぶ事)
      4、密集、密接を避けるため、こどもは水汲み場所に立ち入らないこと(厳守)
      5、手を洗うこと
      6、係員の指示に従うこと

      上記の案内があり、使い捨ての手袋については本日訪れた際はいただけました。