レゴランドのワークショップを予約して体験した感想

レゴランド 年末の入り口の様子

レゴランド・ジャパンは2歳から12歳のお子様とそのご家族が1日を思いきり楽しめる名古屋の誇るテーマパーク。40以上の乗り物やショー、アトラクション、ワークショップなどが年中楽しめ、パーク内には1,700万個のレゴブロックと10,000のレゴモデルが使用されておりレゴ好きはもちろん、レゴになじみのない人でも楽しむことができます。

スポンサーリンク
googleadsense

ちいさなこから楽しめるレゴランドのワークショップ

レゴランドのワークショップは、レゴブロックを組み立てたり、レゴでつくったロボットをプログラミングして動かしたりすることができるアトラクション。

参加はすべて予約制となっています。

特に人気のコースはすぐにいっぱいになってしまうので、まず最初に予約しておくことをおすすめします。

レゴランドのワークショップ外観

受付場所はレゴファクトリーのとなりにあるレゴ・クリエイティブ・ワークショップです。

初めて行ったときは、出遅れてしまい幼児向けはいっぱいでした。

学べるクラスの内容はシーズンによって変わるので、何度でも楽しめそう。

レゴランドのワークショップ

<対象年齢:3歳~6歳>

  • シンプルマシン1 シーソー
    難易度:★☆☆
  • シンプルマシン1 クレーン
    難易度:★☆☆

<対象年齢:小学生以上>

  • ビルディング・チャレンジ スピン術マシン
    小学1年生~大人
    難易度:★★☆
  • プログラミング ロボティクス・フォーヤング・ビギナー
    小学1年生~3年生
    難易度:★☆☆
  • プログラミング レゴブースト ワークショップ
    小学1年生~6年生
    難易度:★★☆
  • プログラミング ロボットボックス
    小学4年生~6年生
    難易度:★★★

<特別ワークショップ>

認定書を持っている人限定のワークショップ

【認定書スタンプ1つ以上】

  • レゴゴルフ
    3歳~6歳
    難易度:★☆☆
  • ビルド・ア・カー
    小学1年生~大人
    難易度:★☆☆

【認定書スタンプ3つ以上】

  • スチーム・トレインワークショップ
    3歳~6歳
    難易度:★★★

【認定書スタンプ4つ以上】

  • パクパクマシン
    小学1年生~大人
    難易度:★★★

※学べるクラスの内容はシーズンによって変わります。

ワークショップ内

ワークショップ内にはいくつかのクラスの他にレゴブロックで遊べるところもあり、兄弟がワークショップに参加している間に楽しむことができます。

予約制なので、兄弟で違うワークショップに参加するときには時間的な計画をしっかり立てたほうがいいかもしれません。

まずは参加したいワークショップを体験できるようレゴランドについたらまず予約の受付をすませるようにしましょう。

レゴブースト ワークショップ<対象年齢:小学1年生~6年生>

小学3年生の娘がレゴブーストのワークショップに参加しました。

レゴブーストのワークショップ カスタマイズ

まずはレゴブーストというレゴで出来たブルドーザーのようなマシーンにミッションをクリアしやすいように少しカスタマイズします。

レゴブーストのワークショップ タブレット

そのあとタブレットを使い、プログラミングをしてレゴブーストを動かしミッションクリアを目指します。

娘は小学校で同じような簡単なプログラミングはやっていたようで、スムーズにミッションをクリアしていました。

1つ目のミッションをクリアすると難易度の高いミッションを与えられ、ちょっと親がアドバイスをしましたがこちらもクリアです。

親も一緒に楽しめてあっという間に時間が過ぎてしまった感じ。

何度か体験しているこもいたようで、いろいろとカスタマイズしたり難しいことにチャレンジしていました。

使用したレゴブーストは販売されていさっそく娘におねだりをされましたが、ちょっと高くて買ってあげられなかったけど。

追記

別の日にやりたいコースとスケジュールがあわず、2回目のレゴブーストのワークショップに参加。

1つ目のミッションは前回と同じだったため、スムーズにクリア。

ちょっといろいろと試す余裕もありましたが、難易度高いミッションは前回とは違っていて親も手伝いましたが、かなり苦戦。

なんとかクリアできました。

同じワークショップでも何度でも楽しめそうです。

シンプルマシン1 クレーン<対象年齢:3歳~6歳>

初めて行ったときは幼児コースはいっぱいで、体験させてあげられなったから今回はオープン前から並んで、入場してからすぐにワークショップの受付に向かいました。

けっこう並んでいましたが、残りわずかの枠で息子の第1希望の「シンプルマシン1 クレーン」を予約することができ一安心。

幼児向けワークショップ 作業中

担当のスタッフの方に教えてもらいながら、みんなでパーツを組み合わせて、クレーンをつくるのですが、こどもたちは真剣に作業していました。

小さい子は親がサポートしたり、スタッフの方もフォローしてくれるので3歳から十分楽しめます。

幼児向けワークショップ 完成

15時半からのスタートだったので、眠くならないか心配しましたが、そのあたりはスタッフさんが楽しく盛り上げてくれて、楽しく完成。

今回はギアの仕組みについて簡単でしたが、楽しみながら学べいい経験ができました。

レゴゴルフ<対象年齢:3歳~6歳>

土日祝限定開催されている認定書を持っている人のみ参加できるワークショップのスタンプ1つ以上で参加できる難易度★☆☆のレゴゴルフに参加。

レゴランド ワークショップ レゴゴルフ

まずはある程度組み立てられている人型のブロックをちょっとアレンジ。

レゴランド ワークショップ レゴゴルフ難易度アップ

レゴゴルフは3歳から参加できるとあって5歳の息子にはちょうどいいクラス。

人形を使ってボールを転がして的のミルクのあてるのですが、レベルが上がるにつれて難しくなり、いろいろと考えながら楽しんでいました。

自分のペースでクリアしてレベルを上げていくのですが、いつもはのんびりやの息子が上手な周りの友達を気にしてる様子もみれて、いい経験をしてるなって感じでした。

スチーム・トレインワークショップ<対象年齢:3歳~6歳>

土日祝限定開催されている認定書を持っている人のみ参加できるワークショップのスタンプ3つ以上で参加できるスチーム・トレインワークショップは難易度★★★です。

スチーム・トレインワークショップ

まずは説明を聞きながら、ブロックで汽車が通るトンネルや駅をつくります。

そのあと、レールを組み合わせて線路をつくりその上に汽車を走らせます。

スチーム・トレインワークショップ 体験中

このワークショップではただ、組み立てて走らせるだけでなく専用のプレートを使って汽車をとめたり、ライトをつけたり、消したり、さらに逆方向に走るという指令をだします。

チャレンジ問題で指示通りに、汽車を動かすようにこどもたちが考えてプレートを並べます。

ちょっと難しいかと思ったのですが、参加した子供たちみんなクリアしていて、こどもの順応性には驚かされました。

ロボットボックス<対象年齢:小学4年生~6年生>

難易度★★★のロボットボックスは小数点を使用します。小学4年生の娘はちょうど習い始めたところだと言うので挑戦してみました。

ロボットボックス

ロボットはできている状態でスタート。

プログラミングを中心としたワークショップで、使用するアイコンの説明をきき、アイコンを利用して回転数や角度などの数値を調整してミッションをクリアしていきます。

ロボットボックス 体験中

様々なミッションがあるのですが、微調整を小数点を使ってするのでまだ小数点を習い始めた娘にはちょっと難しいようでした。

娘は先生の指示に従いながら、大人の力もかりて何とかクリアしていましたが、まわりのこどもたちの中には自分でいろいろと考えてオリジナルのプログラムをどんどん作っている強者もいました。

娘も難しかったけど、楽しかったようでまた挑戦したいと言ってます。

レゴランド・ジャパンの駐車場

レゴランド専用の駐車場はありません。

名古屋市営金城ふ頭駐車場が便利です。

レゴランドにおすすめ金城ふ頭駐車場

普通料金:500円(60分)
平日:最大1,000円(24時間)
休日:最大1,500円(24時間)

アクセスルートがわかりにくいので、事前に駐車場の空き状況とともにチェックしておくことをおすすめします。

我が家は古い車のナビに従って行ったら今ではない道に案内されてしまいました。

名古屋市金城ふ頭駐車場HP:https://kinjo-p.jp/

レゴランド・ジャパンの情報

施設名:レゴランド・ジャパン・リゾート
住所:愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-2-1
電話:050-5840-0505
※パークチケット/シーライフ名古屋についてのお問い合わせ:9:00~15:30(平日・土日祝)
開園時間:10:00~17:00、10:00~18:00、10:00~19:00など時期によって異なります。
閉園日:4月:9日(火)、10日(水)
5月:7日(火)、8日(水)
9月:3日(火)、4日(水)
※2019年の4月時点での休園日
駐車場:専用駐車場はありません。
※金城ふ頭駐車場(有料)が便利です。
HPhttps://www.legoland.jp/

レゴランド・ジャパンの地図

スポンサーリンク
googleadsense
googleadsense

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする